「ネット回線」カテゴリーアーカイブ

プランの違いはわかりにくい

ネットはまさに趣味の一つになっているのですが、とりあえず動けばよいみたいな感じではあります。しかし、色々と業者のプランを見て決めるということもしたいとは思っていました。

https://microrna.jp/change/docomohikari-niftyhikari-norikae/

プランの違いが正直なところよくわからないというのが私の悩みのひとつです。速さとか2時に出ているのは確かなのですが実際問題どうなのかというのが明確ではありませんし分かりやすい所としてはやはりコストくらいです。毎月いくらなのかというのは定額制なので問題はないのですが、付随するサービスなんかも比較してみたいですね。

まず、戸建てであるのかマンションであるのかによって変わってきますがマンションですとあんまり個人的な選択肢はないかな?とも思います。私のうちは戸建てですから、マンションのほうはあんまり興味がないのですが、マンションのほうが全体として安いかなとは思っています。そうした面からは安いのは有難いでしょうし、助かるなぁと羨ましいことではあるのですが、やはり気になるのは戸建てのほうです。

戸建てのほうですとエリアが大事。業者によっては対応していないエリアなんてこともあったわけです。昔はそんな感じでしたが今は違いますね。

よほどの田舎でもない限りは大体大手はカバーしている感じです。これは有難いことですが逆をいうと選択肢がものすごく増えるということでもあります。

悩ましいですがプランの比較を明確にしているサイトなんかも参考にして決めたいところです。

Wi-Fi接続に関するモヤモヤ

自宅にいるときは基本的に賃貸アパートで初めからインターネット環境が整備されているWi-Fiを利用しています。この他にも職場のWi-Fi、よく利用するカフェのWi-Fiなど一日を通して複数のWi-Fiを利用していることになります。そんな中での悩みは「意図していないWi-Fiに繋がること」です。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!

iPhoneのWi-Fi設定では一度繋げたことのあるWi-Fiは自動的に繋がるように設定しています。

そのため、複合機での印刷を目的としたコンビニでのWi-Fi接続など通常のインターネット環境とは違ったWi-Fiにも自動的に繋がるようになってしまい、バーコード決済をしようとすると繋がらないということがよく起きます。

だからと言って毎回Wi-Fiの接続を確認するのも面倒だし、どうするのが良いのか未だにわかりません。自宅でのWi-Fi使用時にも、2.4gと5g、どちらが通信速度は遅いが遠くまで電波が届きやすいのか、どちらが通信速度が速いが遠くなると不安定になるのかよくわからなります。また家の中でも2.4gがいい場所と5gが良い場所とそれぞれあり、部屋を移動するたびに切り替えるのと面倒だし、自動で切り替えてくれるようになったらいいのになぁとよくモヤモヤします。

いまどき、光回線が使えないって

賃貸マンションに転居する際、2度ほど仲介会社にこの物件は光回線が使えるかの質問をしました。「光回線利用OK。個人で引いてもらえばよい」との回答。さらに転居後に管理会社に問い合わせた時も「光回線は誰も引いていないがご自身で手続きしてくれれば利用OK」との事でした。

ドコモ光とメガエッグのどっちがおすすめ?10項目で徹底比較!

ところが、NTTやソフトバンク、NUROなど主だった業者に問い合わせたところ「他所の土地を線が横断するため利用NG」「マンションにビス打ちNGのため許可がおりない」とことごとくお断りされる結果となりました。なんだか詐欺にあったような気分。今のご時世柄在宅勤務があるかもしれないので光回線は必須だと思います。転居の際光回線利用可能は重要ポイントだったのでしばらく立ち直れなかったです。(苦情は言って見たもののふーんと言う感じで終わっただけでした)とはいえ、今はソフトバンクAirを利用しています。

モノが届いて電源入れて、WIFIのパスワードを入れたらすぐ使えてらくちんでした。今のところ速度に関してはネット検索や動画・音楽配信の利用のみなの特に問題は感じていませんが、なんといって途切れやすい。1週間に2度はモデムの電源の入り切りをしないとダメ。設置場所を変えてみたり試行錯誤しましたがどうしても途切れやすさは改善しません。これだけは早急に改善してもらいたいところです。

また、とあるサイトからキャッシュバック付で契約をしました。キャッシュバックまで半年以上メールを保管しておかなければならないシステムでしたが、キャッシュバック用のメールが携帯の故障でデータが復元できず消えてしまったため再発行してほしいと連絡したところ、できないと断られたこともに落ち込んでします。