Wi-Fi接続に関するモヤモヤ

自宅にいるときは基本的に賃貸アパートで初めからインターネット環境が整備されているWi-Fiを利用しています。この他にも職場のWi-Fi、よく利用するカフェのWi-Fiなど一日を通して複数のWi-Fiを利用していることになります。そんな中での悩みは「意図していないWi-Fiに繋がること」です。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!

iPhoneのWi-Fi設定では一度繋げたことのあるWi-Fiは自動的に繋がるように設定しています。

そのため、複合機での印刷を目的としたコンビニでのWi-Fi接続など通常のインターネット環境とは違ったWi-Fiにも自動的に繋がるようになってしまい、バーコード決済をしようとすると繋がらないということがよく起きます。

だからと言って毎回Wi-Fiの接続を確認するのも面倒だし、どうするのが良いのか未だにわかりません。自宅でのWi-Fi使用時にも、2.4gと5g、どちらが通信速度は遅いが遠くまで電波が届きやすいのか、どちらが通信速度が速いが遠くなると不安定になるのかよくわからなります。また家の中でも2.4gがいい場所と5gが良い場所とそれぞれあり、部屋を移動するたびに切り替えるのと面倒だし、自動で切り替えてくれるようになったらいいのになぁとよくモヤモヤします。