私が出産で入院した病室は、4人の産婦さんがいる大部屋でした。
大部屋は、産後しっかり休みたい人にとっては不向きだと前々から聞いていましたが…
なにせ値段も個室に比べリーズナブルだったため、妊娠中の私は深く考えずに大部屋を選択!
がしかし、後々後悔しました。
周りの物音がうるさい、自分自身も何かと気を使う、
そういったことは想定内でした。
私が一番嫌だったのはそういうことではないのです。
産後の大部屋で一番嫌だったこと…
それは、お隣の産婦さんの旦那さまが毎日長時間面会に来ること!
それでした。
あれはまだ、コロナ禍になる前の出来事でした。
病院の面会時間は、確か午後2時くらいから午後8時まで設けられていたのですが
お隣の旦那さま、毎日その時間をフルに使って滞在されるのです。
まだお子さんも恐らくお一人目、新婚さんでラブラブだったのでしょう。
毎日午後になると「来たよ~♪」と意気揚々と現れ
聞きたくはないですが「昨日はこんなテレビを見た」「帰ったらすぐ寝ちゃった」
などどうでも良い話をぺちゃくちゃぺちゃくちゃ。(夫婦なので当たり前ですが。)
夕食時になると出かけていき、どこからともなくお惣菜を買ってきて
狭い病室で奥様と、生まれたばかりの我が子と三人で家族団らん。
いやそれ、退院してからやればいいのでは…?
初日は微笑ましく思えていた私も、二日目、三日目には常に隣に来客がいることに
疲弊してきてしまいました。
ただでさえ疲れている産後、不規則な睡眠。
薄いカーテン一枚越しに異性がいる状態で、しょっちゅう我が子に授乳しなければならないのは
かなりのストレスでした。
大部屋には色んな方が入院されますから…自分自身がマナーを守れても
常識外れな行動をとる方もいるのですね。
出産する病院、値段に差はあると思いますが私は強く個室をオススメ致します!